HOME > すべての記事 > 介護士コラム~体験談~ > おむつの上手な当て方を徹底解説

介護士コラム~体験談~

おむつの上手な当て方を徹底解説

介護をしている中で、おむつを使用しているにもかかわらず、おむつから排泄物が出てしまうことはありませんか。また、排泄物によって、ベッドや下着などが汚れることにより、介護量が増加し、困ってしまう介護士も多いのではないでしょうか。

ここでは、おむつの上手な当て方を徹底解説いたします。

テープ式おむつのギャザーに注意

寝たきりの高齢者などに、よく使用するのは、テープ式のおむつです。しかし、テープ式のおむつを使用しているときが、一番もれてしまうことが多いです。

テープ式のおむつには、ギャザーが付いており、そのギャザーを上手く利用することにより、尿漏れを防ぐことができます。特に、お腹周りと足回りでのサイズが合わず、鼠径部からの漏れが多い場合があります。このような時、鼠径部のギャザーをしっかりだし、下から上に向ってテープを止めることで、足とおむつの隙間をなくし、尿漏れを防ぐことができます。

男性は陰茎に尿とりパット

男性で、一回の排尿量が多い場合、お腹の部分から尿漏れをする方が多いです。特に、身体障害者などで、若い男性などは尿漏れをしやすい傾向にあります。

そのため、陰茎に尿とりパットを巻き、テープ式のおむつを使用することで、尿漏れを防ぐことが出来ます。男性の場合、排尿に勢いがあるため、テープ式のおむつのみでは、対応しきれないことが原因としてあります。

身体にあったおむつを使用する

おむつを使用する場合、基本として、高齢者の身体に合ったものを使用します。また、おむつを当てた時に、前から後ろまでおむつがきれいに当たっているか、介護士の目と手で確認することが重要となります。

特に、おしりの部分などがよれていると、尿漏れの原因となります。そのため、高齢者が動くことができない場合等は、介護者二人でしっかりと当てるように注意することが重要です。

まとめ

おむつは、当て方一つで、介護者の負担を軽減することもあり、増加させてしまうこともあります。そのため、高齢者の体系に合ったおむつを使用し、ギャザーをしっかり使用することが重要です。

また、男性の場合には、陰茎部にパットを使用し、尿漏れを防ぐことなども重要となります。尿漏れしてしまうことにより、介護者だけではなく、高齢者自体も不快となるため、上手におむつを当て、安心した生活をおくれるよう支援していくことが重要です。

掲載中の転職サイト一覧

介護士コラム~体験談~関連記事