HOME > すべての記事 > 介護士のお仕事 > 生活相談員の要件とは?

介護士のお仕事

生活相談員の要件とは?

生活相談員は普段目立たない存在のように思われますが、全体的な目で見ると、利用者の方が介護施設で安心して生活するために、そして施設の職員が円滑に仕事をするためにはなくてはならない存在なのです。

介護関係の仕事をしてから生活相談員という仕事に興味をもって資格を取得しようという人も多いです。具体的な仕事内容や要件などはどのようになっているのでしょうか?

生活相談員が多く働く職場と要件は?仕事内容は?

生活相談員の仕事内容は職場によっても違いますが、利用者の方の入所手続から始まって、入所してからも利用者の方や家族への相談相手となってトータルサポートをしていく仕事です。またかかりつけの病院との連絡をとりながらのサポートが必要な方もいます。

相談業務をしながら空いた時間では利用者の方の簡単な介助をしたり、ディサービスやショートステイなどでは車の送迎をしている相談員もいます。
介護施設はどこも人手不足なので、ずっと相談業務だけはしていられないというのもありますし、相談業務の仕事もずっと一日中あるわけではないのです。基本的には自分の勤務時間の中で、利用者の方や家族の都合に合わせた時間に仕事をする事になるので臨機応変に対応するようになります。

生活相談員が働く職場は特養や老健などの利用者の数が多い大きな施設が多いです。
大きな施設では一人の相談員が担当できる人数は限られているので、様々な資格を持った相談員が働いています。

だいたい株式会社や福祉法人の大きな特養で働いている相談員は社会福祉士や介護福祉士などの国家資格を持っている場合がほとんどです。介護福祉士を取得したその上で社会福祉主事の資格を持っているのです。
社会福祉主事とは福祉全般の任用資格で相談員をするためには必要な資格です。

グループホームなどの小規模な施設の場合は職員も限られているので、施設の管理者がケアマネや生活相談員を兼務している場合も多いです。

生活相談員の要件は県や市で違う

社会福祉士や精神保健福祉士など厚生労働省で認められた資格がなくても、自治体によっては条件つきで相談員になる事ができる資格もあります。

ケアマネージャー、介護福祉士、福祉施設での施設長経験者、特養でケアプランを一年以上作成した経験があるなどです。この場合でも社会福祉主事の資格は必要となります。

相談員になるまでの道のりは?

大きく分けて、二通りあります。

①福祉の大学や専門学校に行って社会福祉士や、精神保健福祉士の資格をとり、卒業後から相談員として働く。

②未経験や無資格で働きながら介護福祉士やケアマネの資格を取り、社会福祉主事の資格を取って相談員になる。(自治体によってできない場合もある)

介護福祉士は専門の福祉学校を卒業しなくても、実務経験3年と試験に合格すれば受かるので、社会福祉士などと比べると比較的取得しやすい資格といえます。
H29年度からは制度が変わって資格取得が今までより難しくはなりますが、それでも未経験で介護の世界に入った多くの人が取得しようとする資格です。

ケアマネも介護現場5年の実務経験があれば試験が受けられるので、介護福祉士→ケアマネ→生活相談員という道をたどる人は多いです。

生活相談員として働くならあった方がいい資格

やはり社会福祉士の資格があると、介護施設での仕事の幅が広がります。社会福祉士は利用者の方の精神的なケアや相談、書類の手続きなど事務作業が主な仕事になりますが、人手不足の時は現場でも活躍できますしどんな施設でも歓迎される資格です。

しかし、途中から介護の道に入った場合は社会人になってから学校に行くのは大変ですし、通信教育で学ぶにしても働きながらの負担は大きいです。
もし学校で学んで資格を取得するのが難しいなら、ケアマネの資格の取得を目標にする事をお勧めします。
前文で述べたように、無資格、未経験から始めても経験年数を積んでいく事で働きながら無理なく資格取得を目指せます。

まとめ

あなたが生活相談員になろうと思った理由は何でしょうか?
福祉の世界に行こうと思った理由は「求人がたくさんあるから」や「人とかかわる仕事がしたいから」など人それぞれですよね。
しかし、相談員の仕事がしたいと思ったきっかけは「困っている人の手助けをしたい、力になりたい」という思いからではないでしょうか。

介護の現場で働いていると、いろんな利用者の方や家族がいます。中にはあまり関わりたくないと思う人もいますし、逆に利用者の方からあまり関わらないでほしいと言われる事もあります。生活相談員はとてもプライベートな部分まで入り込む仕事なので、相手側から信頼されるまでには大変な事も多い仕事だと感じます。

しかし一度信頼関係を築けると、自分のアドバイスや気遣いがきっかけで利用者の方の生活充実したものにしていく事ができるのです。大変な事が多い分やりがいのある仕事で、生活相談員を目指す人は多いです。

掲載中の転職サイト一覧

介護士のお仕事関連記事