HOME > すべての記事 > 介護士のお仕事 > 介護福祉士を取得した後に、目指すべき資格とは?

介護士のお仕事

介護福祉士を取得した後に、目指すべき資格とは?

介護福祉士は今のところ、介護の資格の中での唯一の国家資格になります。

最上級の資格ですが、近年問題になっているのが介護福祉士を取得すると、他に取得する資格がなくモチベーションの低下に繋がっているということです。
モチベーションを保つため、介護福祉士の次に取得すべき資格はどのような資格があるのでしょうか?

 

仕事の幅が広がる社会福祉主事

社会福祉主事は、公務員などが社会福祉主事になるために必要な資格ですが、それ以外にも一定の社会福祉の知識があるものとして認められる資格でもあります。

社会福祉士をおすすめする理由としては、まず取得が容易であるということです。社会福祉主事は1年間の通信教育で取得ができ、費用としても20万円以下で受けることができますので、他の資格に比べても取得しやすい部分があります。試験がないというところでも魅力的であるかと思います。

社会福祉主事を取得しますと、生活相談員になることができます(自治体によっても違う)、介護福祉士でも生活相談員になることはできない事は無いですが、特養やデイサービスなどの生活相談員の資格要件としては社会福祉主事以上と明記されている場合が非常に多いのです。

生活相談員になりたいと感じている方は社会福祉主事がお勧めです。

知識を向上させるための福祉住環境コーディネーター

tensyoku6

福祉住環境コーディネーターは、介護をしている方にお勧めの資格であり、特に高齢者の自宅で介護を提供する訪問介護員などには是非取得して頂きたい資格です。

福祉住環境コーディネーターは1級から3級まであり、1級は合格率が低く建築士などが取得するような資格ですので、まずは2級の取得を目指すようにしましょう。2級であれば合格率は50パーセント前後であり、試験も年間2回ありますので、比較的取得しやすいといえます。

また、2級であれば受験要件はありませんので、介護福祉士を取得したばかりの方でも問題なく取得することができます。

介護の仕事を続けていくならケアマネージャー

ケアマネージャーは介護保険のスペシャリストです。もし介護の仕事を一生続けていく、辞めるつもりはないのであれば資格をお勧めします。

その理由としては、まず介護士の仕事にはほとんど100パーセント介護保険がからんでいます。介護保険上のサービスを提供しているので、介護保険を知っておくのは介護士としてキャリアアップにつながります。

また、介護士はケアマネージャーと連携することは必須とされていますので、ケアマネージャーがどのような仕事をしているか把握することは、仕事がスムーズにいくポイントでもあります。

まとめ

介護福祉士を取得しても、介護の資格、福祉の資格は様々なものがあります。

別の仕事を目指す意味でも取得しても良いですし、介護の知識や技術を高めるためにも取得することをお勧めします。

掲載中の転職サイト一覧

介護士のお仕事関連記事