HOME > すべての記事 > 高齢者の方・ご家族の方向けコラム > 介護が必要になった時の手順

高齢者の方・ご家族の方向けコラム

介護が必要になった時の手順

転倒などを含めた事故や、内臓疾患の悪化、また認知症の発症などに伴い、突然介護が必要な状態となることは少なくありません。

徐々に介護が必要になれば、介護者も心の準備ができ、手続きなどもスムーズに行えますが、急に介護が必要となったとき、何をどうすれば良いのかわからない人も多いです。

そこで、介護が必要となったときの手順について、ご紹介いたします。

まずは、相談窓口へ

高齢者が入院しているのであれば、病院の相談室(医療ソーシャルワーカー)のところへ行き、相談することが重要となります。

そこで、在宅に変えることができるのか、介護する人はいるのか党も含め、まずは現状を相談しましょう。
家にいて認知症が進んでいるような気がするなど、漠然とした不安を抱えている場合には、高齢者を連れて脳神経外科又は精神科へ受診することをお勧めします。

介護保険制度を利用するためには、主治医意見書が必要なため、認知症と診断してもらうことが重要となります。
また、脳神経外科や精神科には、専門の相談員がいるため、受診後相談を行い手続方法等を聞くとわかりやすく説明してくれます。

ケアマネージャー選びは大切

介護保険で在宅サービスを利用する際には、専属のケアマネージャーが必要となり、ケアマネージャーが高齢者のプランを立案しサービスを提案してくれます。そのため、介護保険サービスを利用する前に、ケアマネージャーを選ばなければなりません。

ケアマネージャーは、入院または受診している病院に、提携しているところもあります。また、知人などの紹介等で、ケアマネージャーを紹介してもらうのも一つです。全くわからない場合には、市区町村に行き地域包括支援センターを紹介してもらい、在宅に近いかマネージャーを紹介してくれます。

在宅か施設かはしっかりと調べることが必要

高齢者の介護は、いつまで続くのかわからず、介護者の生活は一変することも少なくありません。
そのため、介護が必要となったとき、在宅生活を行うのか施設生活を送るのかによって、手順も変わってきます。

また、介護者の負担も変わってくると同時に、介護が必要な高齢者者が在宅に二度とか入れなくなることもあります。

そのあたりを、家族と介護が必要な高齢者とよく相談し、検討していくことが重要となります。

まとめ

介護が必要になった時、介護が必要となった高齢者が自分で手続きを行う事は難しく、家族が手続きを行わなければなりません。

また、介護保険サービスを利用するためには、介護保険の申請を行い、ケアマネを選定し介護を利用する手続きを行わなければならないため、時間も要します。

さらに、介護が必要な高齢者が、在宅生活を送るのか施設生活を送るのかよく考え、これからの介護を検討していくことが重要となります。

掲載中の転職サイト一覧

高齢者の方・ご家族の方向けコラム関連記事