HOME > すべての記事 > 介護士のお仕事 > 相談員はどんな仕事?職場別解説

介護士のお仕事

相談員はどんな仕事?職場別解説

介護施設には利用者を介護する介護士の他にも、配置が必須条件となっている職種があります
管理者はもちろんの事、健康管理や医療行為を行う看護師や、利用者の介護計画を作成するケアマネジャー、介護保険請求を行う為の事務員など、施設を運営していく上で必ず職員配置をしなければならない人員基準があるのです。

その中に「生活相談員」という職種も、介護施設の人員基準として必要となる事が多いようです。
そんな相談員が行う業務はどんな仕事なのでしょうか?また、施設によって業務内容が異なる事や、対応方法などに違いがあるのかを調べてみました。

相談員の業務内容

介護施設で働く相談員の仕事は、主に「連絡・調整・手続き」になります。
連絡は家族や利用者の訴えや、相談内容を聞きケアマネジャーや管理者等に連絡する、また反対にケアマネジャーからの伝達事項を家族や利用者に連絡する事もあります。

調整については、相談員ではなく直接ケアマネジャーや管理者と話がしたいと家族や利用者から訴えがあった場合等に、日程調整を行い双方に伝える役割をします。
手続きに関しては、必要書類の説明や、契約を行う内容となっています。

基本的にはこのように、利用者側と施設側の懸け橋となり、話し合いや伝達事項が滞ることなくスムーズに進むように対応します。

また、利用者側のクレームや苦情に対しても対応しなければなりません。相談員をやっていて、一番つらいのがこの苦情対応になると声をあげる相談も多いようです。

そして相談員はだれでもつける業種ではなく、法令で条件が決まっています。

・社会福祉士
・精神保健福祉士
・社会福祉主事任用資格

このように定められています。

しかし都道府県で異なりますが、法令で決められた条件でなくても、「介護福祉士」、「ケアマネジャー」、「特別養護老人ホームなどで、ケアプラン作成の一定の実務経験を有する者」、「一定の介護職経験を有する者」であれば生活相談員として働く事が出来る所もあります。

今では介護現場での経験を積み、介護福祉士の資格を取得して、自身のキャリアアップや経験幅を広げる為に生活相談員への配置転換を希望する介護士も多いようです。

相談員の仕事内容については上記で紹介してきましたが、例えば特別養護老人ホームとデイサービスでは、施設形態が違いますが仕事内容も多少の違い等はあるのでしょうか?

職場別だと仕事内容にも違いがある?

やはり施設形態が違えば、相談員の業務内容も多少違いは出てくるようです。

デイサービス

デイサービスでの相談員の仕事は、主として相談業務と連絡調整がメインとなります。
また、利用者の状態を確認し、今必要とするニーズを把握し、サービス計画を立てる事もあります。
また、職員の状況や、デイサービスの規模によっては介護業務と兼務で対応する事もあるようです。

ショートステイ

ショートステイで働く相談員は、利用を希望している本人やその家族の窓口となり、見学の対応や利用する日程の調整、利用する部屋を選定したりと、利用中の家族や本人の相談や苦情の対応も行います。
また、利用者の送迎を相談員が行う事もあります。

特別養護老人ホーム

特別養護老人ホームで働いている相談員は、利用者の家族からの相談がメインの仕事になるようです。
特別養護老人ホームに入所している利用者は、重度の方が多く、なかなか自分の思いや今の状況について話す事が出来る人が少ない状況にある為、利用者の家族となっています。
また、入退去時の手続きの仕事も相談員の仕事になります。

介護付き有料老人ホーム

介護付き有料老人ホームの生活相談員は利用者・家族からの相談業務がメインとなります。
特に日常生活で困っている事や、悩んでいる事についても相談される事が多いようです。

特別養護老人ホームと違い、比較的軽度な利用者が多い為、利用者同士での揉め事の内容も多く、「食べ物をお隣さんにあげてしまう」「食堂が同じテーブルのあの人が嫌だから席の変更がしたい」等という相談員としても少し困ってしまうような内容も日常的にあります。

また、施設規模にもよりますが、介護職員との兼務で相談員業務を行っている所や、パートスタッフの相談員を採用している所もあるようです。

その他

介護保険とは少し種類が違いますが、病院にも相談員がいます。
基本的に「地域医療連携室」という所にいて、患者の現在の状態などを家族に報告したり、退院の日取りを調整したりする仕事内容になります。

特に患者が高齢の場合には、退院後の自宅での1人暮らしが難しい場合等には、介護施設を家族に紹介し、入居先を調整する仕事もあるようです。

まとめ

今回、相談の仕事や職場別での違いについて紹介しました。
相談員は施設側と利用者側の連絡事項や、直接話し合いをしてもらう為の日程調整等の仕事が多く、利用者本人から直接相談される事も多いようです。

また、相談員としての仕事は、職場によって主となる仕事内容には違いがありますが、相談・調整についてはどこの相談員も同じようです。

興味がある方は一度、自分が働いている地域の自治体はどのような資格があれば相談員になれるのか、チェックしておいた方が良いでしょう。

掲載中の転職サイト一覧

介護士のお仕事関連記事