介護士のお仕事
介護施設で働く音楽療法士の仕事内容と役割
- 2017.10.23 @ 新着
- 介護士のお仕事
[音楽療法]は、これまであまり馴染みのある言葉だとは言えませんでした。
しかし、テレビや新聞などで取り上げられたこともあって、最近では音楽が認知症の予防や改善・心身の活性化、あるいは生活の質を高めるQOLにも効果が期待されるといわれ、少しずつではありますが、地域の介護予防教室や介護施設などでも音楽療法が取り入れられるようになってきました。
では、音楽療法の内容とはどのようなものでしょうか?
『音楽療法を行う音楽療法士の仕事とは?』『どんな役割があるの?』『音楽療法士の将来は?』など、現在介護施設で活躍する音楽療法士の仕事内容とその役割について説明します。
『音楽療法』という名前の誕生
音楽に人の心を癒すといった不思議な力があることはずいぶん古い時代から知られていることでした。
しかし『音楽療法』という名が使用されるようになったのには以下のような出来事があったからです。
第二次世界対戦でPTSD(心的外傷後ストレス障害)に陥ったアメリカの帰還兵にとって、何よりも効果を現したのが音楽でした。
そこでアメリカでは音楽を治療目的で利用することを決め『音楽療法』と名付けたのです。
それがヨーロッパへと広がり、やがて日本でも音楽療法という名が知られるようになりました。
これが音楽療法という名前の誕生です。
介護施設で働く音楽療法士
介護施設では、利用者さんの身の回りのお世話をする介護士や、利用者さんの健康管理やバイタルチェックを行う看護士の他に、リハビリを担当する理学療法士や作業療法士、脳卒中の後遺症による言語障害や聴覚障害などの訓練・指導を行う言語聴覚士などが働いています。
以上のような数多くの職種の中に、音楽療法を含める介護施設が徐々に増えてきました。
介護施設で働く音楽療法士の仕事は、音楽が持つ不思議な力を利用しながら利用者さんの心身の回復・身体的機能の維持・生き甲斐・生活の質の向上を目的として、レクリエーションの要素も加えながらプログラムを組んで実践することです。
音楽療法の内容
音楽療法の内容には[能動的音楽療法]と[受動的音楽療法]という2つの種類があります。
次にそれぞれの内容を紹介します。
[能動的音楽療法]
能動的音楽療法とは、参加者の皆さんが一緒に歌を歌ったり、歌 に合わせて体操をしたり、鈴やカスタネット・太鼓・タンバリンなど、比較的軽くて鳴らしやすい簡単な楽器を演奏したり、参加されている利用者さん自らが行う音楽療法のことをいいます。
[受動的音楽療法]
受動的音楽療法とは、参加の利用者さんがリラックスできるような音楽を聴いてもらい、心身ともに癒されることを目的としている音楽療法のことです。
その時の音楽の内容は利用者さんの好まれる音楽を使用します。
したがってクラシック・歌謡曲・民謡・童謡・唱歌など、どのジャンルでも可能であり決められたものはありません。
音楽療法の形態
音楽療法の形態にも[集団音楽療法]と[個人音楽療法]の2種類があります。
音楽療法へ参加される利用者さんの人数によって以下のように分けることができます。
[集団音楽療法(グループセッション)]
・参加者が30名以上の集団セッション
・参加者が10名程の小規模な集団セッション
[個人音楽療法]
・音楽療法を受ける対象が一人の個人セッション
集団音楽療法では行われる時間にも違いがあり、集団音楽療法では約45分~約60分、個人音楽療法では約30分前後が最も多いといえます。
具体的な音楽療法の内容
音楽療法の具体的な内容は、その時の季節の歌を歌ったり、音楽療法士が打つ太鼓のリズムを真似たり、歌にちなんだセリフなどを行うことなどが多いのですが『このようにしなければならない』といったものはありません。
決められたものがないからこそ、音楽療法士は目的を持ってしっかりとプログラムを考える必要があります。
また、音楽療法は音楽療法士の個性が良くも悪くも出るものだということです。
なぜ音楽に効果があるのか
音楽療法を受けることによって以下の効果が期待できます。
・精神的に安定する
・回想による効果
・リハビリ効果
・生き甲斐を見つける
・認知症の予防・維持・改善
では、なぜ音楽が有効だと言えるのでしょうか?
音楽の三大要素である[リズム・メロディー・ハーモニー]には
心を癒す効果があります。
楽しい音楽が聴こえてくると何だかワクワクすることもあれば、逆に悲しい音楽を聴くとさらに悲しい気分になった経験はありませんか?
それは音楽の持つ力に気持ちを活動的にさせストレス発散させる要素と、脳をリラックスさせる要素があるからです。
音楽の力を上手に利用することで効果がより一層現れてくると考えられます。
まとめ
日本でも音楽療法の効果は認められつつあります。
しかし、音楽療法士は現在のところ国家資格ではありません。
また、保険の点数化もされていません。
それどころか音楽療法士の求人はほとんどないのが実情です。
音楽療法が、まだ専門分野として認められていないところに原因があるのかもしれません。
ただ、音楽療法に興味を持つ人や音楽療法士を目指す人は年々増えています。
そのようなことからも将来的には音楽療法士が研究を進め実績を積んで音楽療法の効果を広めていくことで認知度が高まり、専門分野として成り立っていくであろうことに間違いありません。
掲載中の転職サイト一覧
介護士のお仕事関連記事
-
- 2018.05.04
- 新着
-
- 2018.05.03
- 新着
-
- 2018.05.02
- 新着
-
- 2018.05.01
- 新着
-
- 2018.04.30
- 新着
-
- 2018.04.29
- 新着