介護士コラム~体験談~
誤嚥が起こるメカニズム
- 2017.12.14 @ 新着
- 介護士コラム~体験談~
高齢者によく起こる誤嚥。なぜ高齢になると誤嚥が起こりやすくなってしまうのでしょうか?どのような経緯で誤嚥は起こるのか?
誤嚥が起こらないようにするにはどのような対応が必要なのでしょうか?
誤嚥の原因は複数ある
誤嚥は食べ物が食道ではなく気管に誤って入ってしまう事を言いますが、その原因は一つではありません。
通常は食べ物が口に入って飲み込もうとした時に、気管に入らないよう、自動的に塞がれるのですが、高齢になってくると、この機能が衰えてくるので、飲み込んだ時に気菅が正常に塞がれなくなってしまうのです。
正しい嚥下をするには口腔、咽頭、食道までの間にさまざまな筋肉が使われているのですが、体の様々な筋肉も衰えてくるため、正常な嚥下が難しくなってきてしまうのです。
そのため、気道から食べ物や水分が気管に入ってしまい、さまざまな症状を引き起こします。
通常は気管に食べ物が入った場合は反射的に気管の外に排出されますが、この機能も衰えによって正常に機能しなくなるため、食べ物が排出されす、残ってしまうのです。
高齢者の中には誤嚥をしても自分で異常に気づかない事もあるので、誤嚥性肺炎などを引き起こしてしまいます。
命の危険性もある誤嚥
誤嚥で一番怖いのは「誤嚥性肺炎」です。
食べ物や水分が含まれた細菌によって引き起こされます。
認知症がひどくなってくると、何度も誤嚥性肺炎を繰り返すようになり、自分の口から食事が取れなくなってしまい亡くなってしまう方が多いです。
食事が終わったあと、口腔ケアなどをきちんとしていても、喉の奥などに食べ物が残っていると気管や気道を塞いでしまう事があります。
また、誤嚥とは少し違いますが、口の中に残っていた食べカスが、寝ている時に喉に詰まってしまうと、場合によっては窒息してしまう事もあるので、気をつけなければいけません。
食事形態を変える事で、誤嚥を防ぐには?
誤嚥はよく噛まずに飲み込んだ時や、早いペースで飲み込んだ時に起こりやすい傾向があります。早いスピードだと、気道を塞ぐタイミングが追いつかないためです。
よく噛む事で、ゆっくりと食道に食べ物や水分が少しずつ入るので、誤嚥しにくくなる事が期待できます。
水分を飲んでよく咳き込んでいる人は、誤嚥になりやすいので注意が必要です。
少しずつゆっくりと飲んでもらう事は大事ですが、認知症の方の場合は難しい場合もあると思います。
その場合は、水分にトロミをつけて飲んでもらうようにするのがお勧めです。
専用のトロミ粉であれば、味を変えずに冷たい物にでも簡単にトロミをつけるができるので、うどんやスープなどの汁物の料理にはお勧めです。
トロミをつける事で、一気に飲み込む事の防止に繋がります。
しかし、トロミ粉がついた水分は、飲むと満腹感が出てしまうので、あまり水分をとってくれなくなるのが難点です。
高齢者は冬場でも脱水になりやすいので、水分補給は欠かせません。
トロミ粉で水分をなかなかとってくれない高齢者には、お茶やジュースなどをゼリー状にして食べてもらうのが良いと思います。
寒天粉やイナアガーなどで簡単に作る事ができます。
少し柔らかいゼリー状にすると、スルスルと食べやすいので、水分をしっかり摂ってもらう事ができますし、水分のままで飲んでもらうよりも誤嚥しにくくなります。
また、水分だけでなく、食事なども介護食の「やわらか食」や、ミキサー食のように飲み込みやすい形態にするように工夫してみると良いと思います。
誤嚥を防ぐ口腔体操
介護施設では、食事の前に誤嚥を防ぐ口腔体操を実施している所も多いと思います。
どんなものなのかというと、口周りの筋肉を動かしたり、下を動かす事で、噛み易くしたり、唾液を分泌させて飲み込みやすくする、というものです。
やり方としては「口を大きく開けたり、閉じたりする」「手で頬や口周りのマッサージをする」「下を出して上下に動かす」「ぱぱぱ、ららら、など舌や口を大きく動かす言葉を言う」など簡単なものです。
これを毎食、5分ほど行います。
口腔体操をした後は、口の中に唾液が出てくるのが自分でもわかると思うので、職員も利用者の方と一緒にやるようにしましょう。短期的に見てはあまり効果が無い場合がありますが、長期的にみると効果は出てきますので、お勧めです。
まとめ
高齢になってくると、体の様々な機能が衰えてきます。
排泄、入浴などは最後まで介護者がお世話できる事ですが、食事に関しては、嚥下機能が低下していってしまうと、介護者にできる事は限られてきてしまいます。
しかし、食事介助や食事形態に気をつけ、できるだけ自分の口から食事をしてもらう事で、寝たきりになる期間を短くする事はできると思います。
自分の口から食事ができなくなると、十分な栄養がとれず、早い段階で寝たきりになってしまいます。
最近は高齢者に対して「胃ろう」は積極的には行われていませんから、食べ物が食べれくなる事は、「先が長くない」という事にもなってしまいます。
掲載中の転職サイト一覧
介護士コラム~体験談~関連記事
-
- 2018.05.04
- 新着
-
- 2018.05.03
- 新着
-
- 2018.05.02
- 新着
-
- 2018.05.01
- 新着
-
- 2018.04.30
- 新着
-
- 2018.04.29
- 新着