HOME > すべての記事 > 就職先としての介護施設 > 施設の顔となる社会福祉士【特別養護老人ホームで働く生活相談員】

就職先としての介護施設

施設の顔となる社会福祉士【特別養護老人ホームで働く生活相談員】

特別養護老人ホームでは生活相談員として社会福祉士の方が活躍されています。
特別養護老人ホームで働く生活相談員は、どのような役割をしているのでしょうか。また、特別養護老人ホームならではの学べる点などをご紹介していきます。

 

社会福祉士は施設の顔になる、外部とのコミュニケーションは大切な仕事

特別養護老人ホームで働く生活相談員は、社会福祉士が増えてきています。以前までは社会福祉主事の資格の人も多かったのですが、近年ではサービスの質をもっと高めるために社会福祉士を配置しています。
仕事内容としては、介護が必要な高齢者からの入所申し込みを受けて、実際に面接を行います。面接を行って様々なことを聞き出して、自分が働く施設で受け入れが可能か判断していきます。
それ以外には施設の窓口となって、家族への報告、相談、クレーム受付。介護職員などの現場からの声を家族に届けたりもします。
いわばその施設の顔となる役割をします。

 

入所の優先順位を判断する重要な役割、優先順位を間違えないようにする

介護保険の改正によって、入所の判断基準が従来よりも厳格になりました。これはどこの特別養護老人ホームでも同じです。
以前は要介護の認定さえあれば施設がOKをすれば誰でも入れたのですが、現在はそうではありません。

本人の身体状況はどうなのか、家族の介護力、現在の生活状況など多角的に判断していく必要があります。多角的に判断を行って緊急性の高い人から入所を決めていきます。
その為、社会福祉士として求められるのは、その方の情報を的確に集めるということです。情報が間違っていれば間違った優先順位になりますので、責務としては果たせないということになってしまいます。
この基準は特別養護老人ホーム独自のものですので、他の種類の施設ではこういったことはありません。

 

対人援助技術が身に付きます。将来に渡って役立つ技術で一生使えます

1004 (30)

生活相談員は家族や高齢者、現場で働いている介護職員などと話をすることが仕事です。相手が無理なクレームを言ってきても対処しないといけませんし、介護職員からの要望なども家族や高齢者に上手く伝える必要があります。
解決できる問題、解決できない問題などもありますが、それらに対してどう働きかけるのかが大切になってきます。
特別養護老人ホームの生活相談員は対人援助技術、相手を納得させる技術のスキルが求められます。そういった事に不安を感じる社会福祉士の方もいるかと思いますが、問題はありません。働きながら様々な場面に出くわしますので、自然とスキルも上がっていきます。

 

まとめ

特別養護老人ホームで働く生活相談員は常にストレスと隣り合わせの仕事です。クレーム処理などがそれの最たるものです。
しかし、それらを上手く対処して、相手が喜んでくれた時の満足感は非常にやりがいになります。
また、介護職員からよりも生活相談員からの方が出世(施設長など)に繋がりやすいと言われていますので、上を目指したい方にはおすすめです。

掲載中の転職サイト一覧

就職先としての介護施設関連記事