HOME > すべての記事 > 高齢者の方・ご家族の方向けコラム > 認知症の方で失禁を行う方に対しての対処方法

高齢者の方・ご家族の方向けコラム

認知症の方で失禁を行う方に対しての対処方法

認知症になると、排泄を上手くできなくなることが多く、どこでもわからず排泄をしてしまうようになることもあります。また、排泄したいということもわからなくなることもあり、オムツを使用している認知症の方が多いのが現状です。
認知症で失禁をしてしまう方に対しての、対処方法についてご紹介いたします。

すぐにオムツのみの対応は危険、アセスメントを行う

排泄を一度失敗してしまった時点で、もう排泄はできないものをみなし、すぐにオムツを使用する介護者も少なくありません。しかし、そのオムツが本当に必要なのか、アセスメントをすることが重要となります。確かに、失禁をされてしまうと洗い物が増え、手間暇がかかってきます。しかし、それは本当に認知症高齢者のためなのでしょうか。もし、介護者が一度排泄を失敗したくらいで、オムツを履かされたとしたらどのような気持ちになるか考えてみたことはあるのでしょうか。
認知症高齢者にも、羞恥心があります。また、オムツのようなゴアゴアしたものを着用したいと思う高齢者も、そう多くはないのが現状です。そのため、どうして排泄をトイレでできなかったのか、また排泄をわかっていないのかそれともトイレまで行くのに時間がかかるのか等、その高齢者が失敗してしまう理由について介護者は理解することが、重要な歩音吐となります。

認知症のレベルに応じた対応、おむつ交換だけが手段ではない

280206
認知症といっても、初期から重度にかけて症状の重さは全く違い、生活そのものも違います。また、重度であった場合には、排泄がわからないだけではなく生活そのものがわからなくなり、食べ物か食べ物ではないのか、また介護者のことだけではなく自分のこともわからなくなってしまいます。このような状態の時、排泄をトイレで行いオムツを全く使用しないと言うことは、かえって危険を伴う可能性があります。
しかし、初期〜中期にかけての認知症の場合、排泄のことを理解していることが多く、失禁する理由としては、「間に合わない」「面倒くさい」などと、身体状況と精神状況のどちらかによることが多いです。間に合わないことに対しては、紙パンツを使用しトイレに行けるよう促していくことが重要となります。また、間に合わないのが動作の問題なのか、膀胱の問題なのかと言うこともあるため、その辺の因果関係については高齢者一人ひとりでアセスメントを行うことが重要となります。
ただ、面倒くさいと言うことに対しては、できるのに意欲喪失により排泄をトイレでしないことになり、このような場合はオムツを使用するのではなく、トイレでの排泄の必要性についてを高齢者自身に知ってもらうことも重要となります。また、このような高齢者に対しても、個別アセスメントを行っていくことが重要なポイントとなります。

トイレにとらわれ過ぎない、おむつも必要な時もある

「排泄はトイレでするもの」と、介護者がそのことにとらわれすぎてしまうことも、とても危険な行動となり、更には介護者にとってのストレスの原因ともなります。そのため、認知用高齢者のレベルに沿ったオムツなどを使用しながら、排泄を考えていくことも重要なこととなります。
失禁をしないようにと対応することも、もちろん認知症高齢者にとっては重要なこととなりますが、失禁をできるだけ減らしながらも生活を維持できるような関わりをしていくことのほうが、失禁を完全にしないでいくことよりも重要なこととなります。
そのため、オムツの着用に対し嫌悪感を抱くのではなく、オムツを使用しながら過ごしやすい生活を提供していくことも、介護を行う上で重要なこととなります。

まとめ

認知症高齢者の失禁に対しては、その高齢者の認知症のレベルによって対応方法は異なりますが、トイレでの排泄にのみこだわり介助するのではなく、より安全で安心した生活を提供できるようケアを行っていくことが重要となります。
しかし、残存機能の維持増進と言う観点からも、すぐにオムツでの排泄のみを考えるのではなく、個別アセスメントを行いその認知症高齢者にあった排泄ケアを、検討し実施していくことが必要不可欠となります。

掲載中の転職サイト一覧

高齢者の方・ご家族の方向けコラム関連記事